写真 9 枚。
解説は、畔上能力・菱山忠三郎・鳥居恒夫・西田尚道・新井二郎・石井英美: 山渓ポケット図鑑 春の花 夏の花 秋の花 1994 1995 による
最終更新日 : 2025.03.24
多摩市は午後晴れ、03.23 (日)
アケボノスミレ? (曙菫)
スミレ科スミレ属
花の色を夜明けの空の色に見立ててこの名がついた、山地の明るい草原や林のふちなどに生える
葉は花が咲いてから開き、まるみのあるハート形で、先は急にとがり、両面とも毛がある、花期は3-5月
アケボノスミレとは花の色が違うかもしれない
アケボノスミレは色がもっと赤っぽいかもしれない
桜ヶ丘公園・あじさいの道の北斜面
少し離れたところの別の個体
連光寺公園・桜ヶ丘公園とすぐ北側の遊歩道階段
別の段
これはタチツボスミレか
位置図